大阪(東大阪市・八尾市)で遺言書の作成遺産相続手続・相続放棄のご相談なら、司法書士・行政書士 阪奈合同事務所が運営する「東大阪遺言相続センター」にお任せください。

〒577-0016 
大阪府東大阪市長田西4-3-19 エステートあずま202号

<Osaka Metro中央線・近鉄けいはんな線 長田駅②番出口から徒歩約5分>

無料相談受付中

営業時間:平日9時~18時
(事前予約にて土日祝も対応!)

通話無料のフリーダイヤルはこちら

0120-51-3039

成年後見制度

成年後見制度には、精神上の障害(知的障害、精神障害、認知症等)により判断能力が劣っている方が不利益を被らないようにするために、家庭裁判所に申し立てをし、その方を保護支援してくれる人を選任してもらう制度です。

なお、成年後見制度には上記民法の規定に基づく法定後見制度と任意後見に関する法律に基づく任意後見制度の二種類があります。
ここでは、法定後見についてご説明いたします。

法定後見制度

法定後見とは、認知症などによって、現に本人の判断能力が低下した場合に、親族等の請求により、家庭裁判所が成年後見人等を選任する場合で、成年後見人等が法定の権限に基づいて本人の財産管理や身上監護を行う制度です。

法定後見には、下記の三種類があります。

  • 成年後見・・・本人の判断能力がほとんどない場合に家庭裁判所が後見人を選任する
    例)日常の買い物ができなくなった(釣り銭の勘定ができない)
      家族の名前がわからなくなった
      ほぼ寝たきり状態になっている
     
  • 保  佐・・・本人の判断能力が著しく不十分な場合に家庭裁判所が保佐人を選任する
    例)日常の買い物ぐらいなら1人でできる
      不動産の売買や賃貸の手続をすることはできない
      高額なお金の貸し借りはできない
     
  • 補  助・・・本人の判断能力が不十分な場合に家庭裁判所が補助人を選任する
    例)ちょっとした事でも怒るようになった
      物をしまい忘れたり、置き忘れたりすることが多くなった
      同じ事を何度もしゃべったり、聞いたりする

    補助 → 保佐 → 後見 の順に判断能力の低下が重くなります。

成年後見人の役割

成年後見人は、本人の財産を管理するとともに、代理権と取消権を持っています。

したがって、成年後見人は、本人に代わって様々な契約を結ぶといった法律行為をして本人が日常生活に困らないよう配慮しなければいけません。

なお、後見が開始した場合、本人は選挙権を失い、印鑑登録も抹消されてしまいます。
その他会社の役員である地位や司法書士や税理士といった資格者たる地位もなくなってしまいます。

居住用不動産を処分する場合についてはコチラ

保佐人の役割

保佐人は、本人が一定の重要な行為(下記参照)をする際に、その内容が本人の利益を害するものでないかどうか注意し、本人が行うことに同意したり(同意権)、本人がすでにしてしまった行為を取り消したりします(取消権)

また、保佐人は、家庭裁判所で認められれば、特定の法律行為について、本人を代理して契約を結んだりすることもできます(代理権)

なお、保佐が開始した場合、会社の役員である地位や司法書士や税理士といった資格者たる地位もなくなってしまいます。

 

一定の重要な行為(民法第13条第1項)

  1. 預貯金を払い戻すこと。
  2. お金を貸し付けること。
  3. お金を借りたり、保証人になること。
  4. 不動産などの重要な財産の売買、担保権設定、賃貸借をすること。
  5. 訴訟の原告となって訴訟行為をすること。
  6. 贈与、和解、仲裁合意をすること。
  7. 相続を承認、放棄したり、遺産分割をすること。
  8. 贈与や遺贈を放棄すること。
  9. 新築、改築、増築や大修繕をすること。
  10. 民法第602条(短期賃貸借)の期間を超えて賃貸借をすること。

 

補助人の役割

補助人は、本人が望む一定の事項についてのみ(上記民法第13条第1項の行為の一部)保佐人と同様、同意・取消・代理し、本人を援助します。

後見開始や保佐開始と異なるのは、補助開始の申し立てをするには必ず本人の同意がいる点です。つまり、本人が同意しなければ、補助開始の申し立てをすることができません。

後見人、保佐人、補助人には誰がなる?

後見人等の候補者として適任者がいれば、その人を候補者として、申立てをすることができます。

適任者がいなければ、申立てを受けた家庭裁判所が専門家(弁護士、司法書士等)の中から適任者を選任します。

なお、下記の者は後見人等になれません。

  1. 未成年者
  2. 後見人等を解任された人
  3. 破産者
  4. その本人に対して訴訟をし、又はした者並びにその配偶者及び直系血族
  5. 行方不明者

料金

報酬額(税別)
法定後見の審判申し立て 85,000円
任意後見監督人の審判申し立て85,000円

見守り契約(契約書原案の作成)

30,000円
見守り契約履行の月額報酬
(月1回のご訪問・生活上の各種ご相談)
5,000円

財産管理委任契約(公正証書原案の作成)

45,000円

財産管理契約履行の月額報酬

(月1回のご訪問・事務履行・生活上の各種ご相談)

20,000円

任意後見契約(公正証書原案の作成)

95,000円

任意後見契約履行の月額報酬

(月1回のご訪問・事務履行)

30,000円
財産管理契約・任意後見契約
のセット

120,000円

(通常価格140,000円)

財産管理契約・任意後見契約・公正証書遺言
のセット
178,000円
(通常価格228,000円)

※実費費用はお客様負担となります。

裁判所申立費用、公証役場手数料、市役所等で取得する費用(戸籍謄本や住民票、固定資産評価証明書など)

                 あるいは

                 あるいは

                       「まずは相談したい」という方は
                          安心の初回無料相談

遺言や相続でお悩みごと・お困りごとがあれば、お気軽に

お問い合わせ・ご予約はコチラ!

お問い合わせ・ご相談はお電話またはメールにて
受け付けております。

(メールでのお問い合わせは24時間受付中)

お電話は、下記フリーダイヤルへ 

0120-51-3039

受付時間:平日 9:00~18:00
(事前予約にて平日夜間・土日祝も対応可)

 

 初回ご相談(電話相談、メール相談含む)は、無料です。

どうぞ安心してご相談ください  

無料相談受付中

お気軽にお電話ください!!

通話無料のフリーダイヤル

0120-51-3039

メールでのお問い合わせ・ご予約は24時間いつでも下記のフォームにて受付けております。

新着情報

令和6年1月4日(木)

~新年のご挨拶~
明けましておめでとうございます。
本年もより良いサービスを皆様にご提供できるよう努力していく所存でございますので、宜しくお願い申し上げます。

当センターへようこそ
(漫画ver.)

画面クリックで拡大されます
      是非、ご覧下さい!

遺言でお困りならコチラ!

相続でお困りならコチラ!

東大阪遺言相続センター
運営:阪奈合同事務所
代表:司法書士・行政書士
   大黒徹也

所在地

画像クリックで拡大されます
〒577-0016
東大阪市長田西4-3-19
エステートあずま202号
Osaka Metro中央線長田駅
近鉄けいはんな線長田駅
②番出口から徒歩約5分

主な対応地域

大阪府(東大阪市、八尾市、大東市、大阪市鶴見区、大阪市城東区)・奈良県
※その他の地域も対応します

詳細はコチラ

M.T 様 男性60代

S.M 様 男性70代

その他のお客様の声は
コチラ

営業時間

営業日
 
午前××
午後××
営業時間

平日 9:00~18:00

メールでのお問合せは24時間受け付けております。

休業日

土曜日・日曜日・祝日

事前に予約して頂いた場合は
土日祝日も対応します。

お問合せ・お申込み

お気軽にご連絡ください。

0120-51-3039

お気軽にご相談ください。

詳細はこちら