大阪(東大阪市・八尾市)で遺言書の作成遺産相続手続・相続放棄のご相談なら、司法書士・行政書士 阪奈合同事務所が運営する「東大阪遺言相続センター」にお任せください。

〒577-0016 
大阪府東大阪市長田西4-3-19 エステートあずま202号

<Osaka Metro中央線・近鉄けいはんな線 長田駅②番出口から徒歩約5分>

無料相談受付中

営業時間:平日9時~18時
(事前予約にて土日祝も対応!)

通話無料のフリーダイヤルはこちら

0120-51-3039

わかりやすい相続用語辞典

 遺言・相続でよく使用される用語

遺言や相続でよく使用される用語をわかりやすい表現でまとめてみました。

よろしければ、参考にしてください。

あ行

遺言
(いごん)

人の最終の意思表示を家族やお世話になった人に伝えるメッセージ。遺言は相続でのもめ事を防ぎ、法定相続にも優先するので、効力はとても大きいです。

遺言執行者
(いごんしっこうしゃ)
遺言書に書かれている内容どおりに、相続手続を進めていく人。相続人の代理人。
遺産分割協議
(いさんぶんかつきょうぎ)
相続人が何人もいる場合に、誰がどのような財産を取得するのかみんなで話し合うこと。
遺贈
(いぞう)
遺言によって書かれた財産を受け取ること。
遺留分
(いりゅうぶん)
相続人に最低限保証された財産の割合のこと。
兄弟姉妹にはこの遺留分がありません。
姻族
(いんぞく)
自己の血族の配偶者または自己の配偶者の血族のこと。
エンディングノート自分自身に万が一のことが起きたときのために、家族等へのメッセージを書いたノート。法的な効力はありません。

か行

換価分割
(かんかぶんかつ)
遺産の中の個々の財産を売却してその代金を配分する方法。
寄与分
(きよぶん)

相続人の中で、商売のお手伝いをしたり被相続人の財産の維持・増加に貢献した相続人には法定相続分にプラスした財産をもらえます。

限定承認
(げんていしょうにん)
プラスの財産が多いのかマイナスの財産が多いのかよく分からないときにする手続。
手続が煩雑なので、あまり利用されていません。
検認
(けんにん)
遺言書の存在を相続人に知らせたり、遺言書の偽造や変造を防止するために家庭裁判所で行う手続。
香典
(こうでん)
葬祭費用など遺族の経済的な負担を軽減するために祭祀主宰者や遺族への贈与。
公証人
(こうしょうにん)
公証役場にいてる公務員。
会社の定款や契約書などを認証する業務を行います。
公序良俗
(こうじょりょうぞく)
公の秩序と善良の風俗。社会的妥当性が認められるような道徳観のこと。これに違反すると、その行為は無効になります。
戸籍の附票
(こせきのふひょう)
本籍地の市町村役場で取れる書類で、今までの住所の異動の記録がわかります。
固定資産評価証明書土地や建物の評価額が記録されている証明書。

さ行

財産目録
(ざいさんもくろく)
預貯金・現金・不動産・有価証券など被相続人の遺産をまとめたもの。
祭祀財産
(さいしざいさん)

祖先を祭るために使用される仏壇、位牌、墓地のこと。

死亡退職金在職中に死亡した場合に、遺族に支払われる退職金。
受遺者
(じゅいしゃ)
遺言によって贈与を受けた人。
証人
(しょうにん)
公正証書遺言を公証役場で作成する際に立ち会う人。
成年後見
(せいねんこうけん)
認知症等で判断能力が低下した人を保護する制度。選任された成年後見人が法定代理人として財産管理をします。
相続欠格
(そうぞくけっかく)
一定の事由に該当した相続人は当然に相続権を失うことになる制度。
相続放棄
(そうぞくほうき)
マイナス財産が多い時などに家庭裁判所に申述する制度。相続放棄によって完全に相続人ではなくなります。

た行

代償分割
(だいしょうぶんかつ)
法定相続分を超えて財産を取得した相続人が、その代償として金銭等を他の相続人に支払うこと。
代襲相続
(だいしゅうそうぞく)

相続人が亡くなる前に、相続人が先に亡くなっていたり、相続欠格や廃除に該当していたときはその相続人の子供が代わって相続人になること。

単純承認
(たんじゅんしょうにん)
相続人がプラス財産もマイナス財産も含めて全てを相続すること。
定額小為替
(ていがくこがわせ)
現金に代わる証書で、戸籍や住民票などを郵送で請求するときによく使います。
登録免許税登記を申請する際に、法務局に納める税金のこと。
特別受益
(とくべつじゅえき)
被相続人から生前に婚姻や生活の費用として金銭を受け取っていた相続人は、他の相続人との公平性を保つため、相続分を調整する制度。
特別代理人
(とくべつだいりにん)
親権者と未成年の子が遺産分割をする場合などは、利益が相反するため、未成年の子のために家庭裁判所に請求して選任される人。

な行

認知
(にんち)
婚姻関係にない男女との間に生まれた子を法的に親子関係を発生させる制度。
任意後見
(にんいこうけん)
将来自分の判断能力が低下したときに備えて、後見事務の内容を事前に自分の信頼できる人と契約しておく制度。

は行

廃除
(はいじょ)
推定相続人が被相続人に対して虐待や侮辱などひどいことをした場合にその悪さをした推定相続人の相続権を奪ってしまう制度。欠格の場合と異なり、家庭裁判所へ申述する必要があります。
被相続人
(ひそうぞくにん)
お亡くなりになった人のこと。
非嫡出子
(ひちゃくしゅつし)
法律上の婚姻関係にない男女から生まれた子供。
付言
(ふげん)

遺言書の最後に書くメッセージ。
法的拘束力はありません。残された家族への感謝の思いやなぜこのような内容の遺言を書いたのかなどを書きます。

不在者の財産管理人住所・居所を去り、そこへ戻ってくる見込みのない行方不明者の財産管理をする人。
法定後見
(ほうていこうけん)
精神上の障害により判断能力が不十分な人を保護するため、家庭裁判所が後見人等を選任する制度。後見・保佐・補助の3種類があります。
法定相続分相続人が受け取る法律上決められた相続分の割合のこと。

ま行・や行・ら行・わ行

未成年者

満20歳に達しない人。原則として法律行為をするときは、親が代理することになります。

みなし相続財産

死亡保険金など本来相続財産ではないのに、税法上は相続財産とみなして扱うもの。

利益相反
(りえきそうはん)

親と未成年の子がともに相続人である場合で遺産分割協議をするときに、親と子の利益が相反してしまうこと。親が子にとって不利益な協議をして親自身が得するような協議をしてしまう可能性があるので、子のために特別代理人を選任する必要があります。

遺産相続の手続きはこんなに大変です!

  • 普段聞き慣れない法律用語がたくさん出てきて意味不明。市役所や法務局に聞いても事務的な冷たい対応をされた
  • 戸籍なんて読んだことないし、解読するにも時間がかかってしかたがない
  • ほとんどの手続きが平日の昼間にする必要があるので、仕事や用事ができなくなってしまう
  • 最初から最後まできっちり調べてから手続きをすると膨大な時間がかかる
  • 銀行口座が凍結されたので、お金の引き出しができなくなり日々の生活に困ってしまった

お困りの方は、コチラをどうぞ!

                 あるいは

                 あるいは

                       「まずは相談したい」という方は
                          安心の初回無料相談

遺言や相続でお悩みごと・お困りごとがあれば、お気軽に

お問い合わせ・ご予約はコチラ!

お問い合わせ・ご相談はお電話またはメールにて
受け付けております。

(メールでのお問い合わせは24時間受付中)

お電話は、下記フリーダイヤルへ 

0120-51-3039

受付時間:平日 9:00~18:00
(事前予約にて平日夜間・土日祝も対応可)

 

 初回ご相談(電話相談、メール相談含む)は、無料です。

どうぞ安心してご相談ください  

無料相談受付中

お気軽にお電話ください!!

通話無料のフリーダイヤル

0120-51-3039

メールでのお問い合わせ・ご予約は24時間いつでも下記のフォームにて受付けております。

新着情報

令和6年1月4日(木)

~新年のご挨拶~
明けましておめでとうございます。
本年もより良いサービスを皆様にご提供できるよう努力していく所存でございますので、宜しくお願い申し上げます。

当センターへようこそ
(漫画ver.)

画面クリックで拡大されます
      是非、ご覧下さい!

遺言でお困りならコチラ!

相続でお困りならコチラ!

東大阪遺言相続センター
運営:阪奈合同事務所
代表:司法書士・行政書士
   大黒徹也

所在地

画像クリックで拡大されます
〒577-0016
東大阪市長田西4-3-19
エステートあずま202号
Osaka Metro中央線長田駅
近鉄けいはんな線長田駅
②番出口から徒歩約5分

主な対応地域

大阪府(東大阪市、八尾市、大東市、大阪市鶴見区、大阪市城東区)・奈良県
※その他の地域も対応します

詳細はコチラ

M.T 様 男性60代

S.M 様 男性70代

その他のお客様の声は
コチラ

営業時間

営業日
 
午前××
午後××
営業時間

平日 9:00~18:00

メールでのお問合せは24時間受け付けております。

休業日

土曜日・日曜日・祝日

事前に予約して頂いた場合は
土日祝日も対応します。

お問合せ・お申込み

お気軽にご連絡ください。

0120-51-3039

お気軽にご相談ください。

詳細はこちら