大阪(東大阪市・八尾市)で遺言書の作成・遺産相続手続・相続放棄のご相談なら、司法書士・行政書士 阪奈合同事務所が運営する「東大阪遺言相続センター」にお任せください。
~お客様の「不安」を「安心」に~
〒577-0016
大阪府東大阪市長田西4-3-19 エステートあずま202号
<Osaka Metro中央線・近鉄けいはんな線 長田駅②番出口から徒歩約5分>
無料相談受付中
営業時間:平日9時~18時
(事前予約にて土日祝も対応!)
通話無料のフリーダイヤルはこちら
0120-51-3039
本日より、不定期での更新にはなりますが、「相続お
役立ち情報」として毎回一つのテーマを掲げて記事を
書いていきたいと思いますので、宜しくお願いいたし
ます。
ではまず、早速ですが皆さんにお聞きします。
相続の手続きに必ずと言っていいほど必要になる書類はなんでしょうか?
はい、皆さんご存知の「実印と印鑑証明書」のお決まりセットです。
(ご存知ではないかもしれませんが(笑))
このお決まりセットがないと、預貯金やご自宅不動産、株など重要な財産の名義変更や解約払
戻しが一切できません。
当たり前ですが、日本で住民登録されている方は、住民票も印鑑証明書(印鑑登録している方
に限ります)も取得することができます。
これが日本に住所をもっていない、つまり海外に住所を置いている方は、この印鑑証明書を取
得することができません。
なぜなら、印鑑証明書と住民票は、一つのものとして役所に登録されているので、日本に住所
登録がない人は、印鑑証明書も取れなくなっちゃいます。
これは、困りますよね。(泣)
しかし、手続きする方法はきちんとあります。
なんか面倒くさそうと今なんとなく予感した方もいらっしゃると思います。
そのとおり、正直めんどくさいです(笑)
日本は、まだまだ「ハンコ社会」で成り立っており、ハンコを押すことで意思確認することが
ほとんどです。サインで済むなら、かなり楽ですよねー。海外では当たり前なのに。
(先日、「三井住友銀行が印鑑不要で口座開設可能に!」というニュースが報道されてまし
た。ついに、サインでの認証が可能になるみたいです。今後、全ての金融機関で可能になれ
ば、ほんとに便利になりますね。ハンコを持ち歩かなくてよくなるわけですから。)
話を戻します。
まず、考え方としては、実印=サイン 印鑑証明書=サイン証明書
とお考えになっていただいて結構です。
といきなり言われても「なんのこっちゃ?」ですよね(笑)
サインはおわかりですよね? はい、自分の名前をサインすることです(笑)
では、サイン証明書についてご説明します。
サイン証明書は、海外にお住いの方用の制度になるので、当然海外で取得することになりま
す。では、具体的にどこで取得するのか?
現地の大使館や領事館です。
海外在住者は、その大使館や領事館に行き、そこにいてる領事の前でサインをし、その書いた
サインが本人のもので間違いない旨の証明書を出してくれます。
日本における印鑑証明書のように、役所の発行機や出張所、コンビニなどで取ることはでき
ず、必ずその領事館等に足を運ぶ必要があります。この時点でもうかなり不便で面倒くさいで
すね。このサイン証明書にも2つのパターンがあります。
①単独パターン・・・1枚の用紙にサインをして、その用紙に本人のサインに間違いない旨の証明がされます。
1枚ものの証明書なので、イメージとして日本の印鑑証明書に近いです。メリット
→ 使いまわしができる デメリット
→ 書類(遺産分割協議書など)に直接証明をするわけではないので信用性が低い
②合綴パターン・・・書類(遺産分割協議書など)を直接その大使館や領事館に持っていき、領事の目の前でその書類(遺産分割協議書など)にサインをします。そうすると、目の前でそのサインを確認した領事がサイン証明書を発行し、その証明書と書類(遺産分割協議書など)を合綴し、割り印をしてくれます。メリット
→ 書類と証明書との関係が顕著なので信用性が高い。
デメリット
→ 事前に書類(遺産分割協議書など)を用意しておかなければならない
あともう一点。
海外に住所はあるけど、お休みや慶事・法事等で日本に一時的に戻ってきている方は、公証役
場にてサイン証明を発行してもらうことができます。この場合のサイン証明は、上の②パター
ンになります。
①②どちらのパターンがいいのかは一概に言えないので、相続人の中に海外在
住の方がいらっしゃる場合は、手続きをする金融機関や法務局等にどちらのパ
ターンなら手続きを受け付けてくれるのか事前に確認しておいたほうが絶対に
いいですね。それが一番無難!
少しは皆様のお役に立てましたでしょうか?
長々と書きましたが、最後までお読み頂いた方、感謝いたします。
お困りの方は、コチラをどうぞ!
遺言書を作成したい方は、フルサポートで安心!
公正証書遺言サポートパック
あるいは
遺産相続の手続きは大変!そんな方にお得です!
相続手続きフルパック
あるいは
「まずは相談したい」という方は
安心の初回無料相談
お問い合わせ・ご相談はお電話またはメールにて
受け付けております。
(メールでのお問い合わせは24時間受付中)
お電話は、下記フリーダイヤルへ
0120-51-3039
受付時間:平日 9:00~18:00
(事前予約にて平日夜間・土日祝も対応可)
どうぞ安心してご相談ください
令和7年1月6日(月)
~新年のご挨拶~
明けましておめでとうございます。
本年もより良いサービスを皆様にご提供できるよう努力していく所存でございますので、宜しくお願い申し上げます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
平日 9:00~18:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
土曜日・日曜日・祝日
事前に予約して頂いた場合は
土日祝日も対応します。
お気軽にご連絡ください。
0120-51-3039
お気軽にご相談ください。
詳細はこちら